2010年12月19日
名無しのアイルー
「津軽野ユンボさん」と言う方が描かれた、モンハン2ndの世界をベースにした、アイルーが主人公のお話です。
私がこのお話を見たのが、偶然にも最終話がアップされた直後の事でした。
ものすごく泣けます。
ものすごく良いお話でした。
アイルーの好きな方、
猫の好きな方、
猫を飼っている方、
猫はそれほど好きじゃないと言う方でも楽しめると思います。
津軽野さん、素晴らしいお話を、本当にありがとうございました。
旅はまだ、終わらないのです。
posted by 糸宇 at 23:58
| Comment(0)
| ゲーム/バトン/占い関連
2010年12月17日
モンスターハンターポータブル3

今日は、12月1日に発売された「PSP用ソフトMONSTER HUNTER PORTABLE 3rd(モンスターハンターポータブル3)」のお話です。
発売当初は品切れ続出だったモンハン3も、ようやくあちこちのお店に出回り、購入出来るようになりました。
私はアクションゲームが得意ではないのですが、以前プレイしていたPSO(ファンタシースターオンライン)に近い操作感だったので、序盤はなんとか狩りになっております。
狩りや装備を作る材料となる素材集めも楽しいのですが、何と言っても私にとってこのゲームの魅力的な所は、
アイルーの存在!
モンスターハンターポータブル2ndGの時も、好みの毛並み、性格、名前のアイルーを探し求めて何週間もネコオババのところに通い詰めました。
3rdになって、アイルー好きには嬉しい仕様が色々増えました。
まず、アイルーの名前を一度だけ変更出来るようになった事。
例えば愛する飼い猫の名前を付けたりする事も可能になったのです。
また、ネコオババに、毛並みや性格など、ある程度リクエスト出来るようにもなりました。
キジトラ好きの私は、茶トラのアイルーをリクエストしました。
リクエストした後、冒険に行き、戻ってきてオババに話しかけると、雇えるアイルーが全部「茶トラ」に!
これは嬉しい追加サービスです。
そして、冒険時にも嬉しい追加仕様が。
それは、冒険に連れて行けるアイルーが二匹に増えた事!
オンラインでも、アイルーを一匹、連れて行くことが出来ます。
武器も、前作の爆弾と近接の他、ブーメランと言う遠距離攻撃が追加されました。
さらに、アイルーの装備も作れるようになりました!
素材を集めれば、アイルーで色んな着せ替え遊びが出来るのです。
さらにさらに、温泉にも一緒に入れるように!!!
温泉の中でアクションが取れるのですが、取ったアクションに対してアイルーがリアクションを返してくれるのも嬉しいです。
トレーニングも、以前は3匹まででしたが、今回は5匹まで同時にトレーニングさせる事が出来ます。
トレーニングしているアイルー達には農場で話しかけられるのですが、冒険の度に台詞が変わっていて、時々「かわいいヤキモチ」を焼いてくれるアイルーも!
ろくに狩りにもいかずに、アイルーを愛でる日々になっております。
私にとってはモンハン3は、完全なアイルー(猫)育成ゲームと化しております。
そんなアイルー好きの私ですから、ぽかぽかアイルー村は購入を迷ったのですが…。
ぽかぽかアイルー村は、リアルアイルーではなくデフォルメアイルーだったので購入を諦ました。
アイルー村もいつかリアルアイルーで出してくれたら…!と切に願っております。
(リアルアイルーだったら即座に購入したと思います)
ちなみに、メタルギアソリッドピースウォーカーでは、リアルアイルーがゲスト出演しているとの事だったので、迷わず購入しました。
所々に挿入されるムービーコミックのアイルーもすごく可愛かったです。
特に、パッと開いた手(肉球)がたまりませんでした…!
モンスターハンターポータブル3rd、猫好きの方にもおすすめのPSPゲームです。
posted by 糸宇 at 21:00
| Comment(4)
| ゲーム/バトン/占い関連
2009年04月21日
GREEのペットゲーム「クリノッペ」

お友達からの紹介で、GREEのペットゲーム「クリノッペ」と言うのを始めてみました。
このゲーム、現在テレビでもCM中なので、目にした事がある方も多いのではないかと思います。
簡単に言うと、「たまごっち」感覚のゲームで、食事を与えたり、お風呂に入れたり、運動させたりして育てます。
面白いのは、「つっつく」と言うコマンドがある事。
これは、自分で「つっつく」他、他の「クリノッペブリーダー」の方からつっついてもらう事で、自分のクリノッペが成長する、と言うシステムになっています。
ですから、「つっつき専用コミュ」なんてのも、GREEの中には存在します。
お腹を空かすと顔がげっそりし、死にかけるとミイラになってしまい、眠るときはさなぎのようになり、ご飯を与えすぎると太ったりもします。
顔(目?)がないので、最初はちょっと不気味なのですが、慣れると段々可愛く思えてくるから不思議。
一番不便なところといえば、ゲーム内の「G(ゴールド)」システム。
ゲーム自体は無料なのですが、特殊なおやつを与えたり、クリノッペに服を着せたりしようとすると、この「G」が必要になります。
「G」は、デコレーションされたテンプレートを購入したり、音楽サイトに登録したりする事で「オマケポイント」として貰えるポイント制の通貨で、「クリノッペ」を存分に楽しもうと思ったら、この「G」が少なからずあった方が良いのです。
「無料」の裏の隠れた罠。
運営側も商売ですから、利益の出るシステムになっているわけですね。
また、「クリノッペ」は、他人に紹介(招待)する事で、紹介した側、された側、両方に「G」が貰える仕組みになっています。
私もお友達から紹介してもらったので、最初に500G持った状態でスタートしました。
「クリノッペ」をプレイしてみたい方は、お友達や知人に紹介して貰うと良いと思います。
紹介した側もされた側も、「得する部分」があるので一石二鳥かと。
私もまだ始めたばかりなので、「クリノッペ」の生体はわからない事だらけですが、のんびり仕事の合間や寝る前などに楽しんでみたいと思います。
私とオフでお付き合いのある方でやってみたい!と言う方は、招待させていただきますので、気軽に声をかけてやって下さいませ♪
※今日のイラストは「クリノッペ」のイメージ画ですが、デザインそのものの著作権などは、制作・運営会社側にあります。
二次創作に問題があった場合は、直ちに画像を撤去しますので、ご連絡下さいませ。
posted by 糸宇 at 21:34
| Comment(4)
| ゲーム/バトン/占い関連
2008年12月20日
増える絵バトン。

【ふえる絵バトン】
絵描き友達の醤油さんより頂きました。
増える絵バトンです。
ルール
・アンカーとかやりたい人どうぞとかなし。必ず5人に回すこと。
・一度やった人はやらなくていいです。
・どんどん項目を追加していってください。
自分が増やした項目は□を■にしてください。答える人は□に直して答えてください。
□パソコンで絵を描き続けて何年ですか。
初めて一体型Macを手にしたのは何年前だったかしら…。
途中に描かなかった時期もありますが、最初にMacで絵を描いたのは8年くらい前だと思います。
□何のジャンルをよく描きますか。
素材系…って素材はジャンルとは違いますよね。
ファンタジー系?セミリアル系?
萌え系も練習中なんですけれども。
□誰をよく描きますか。
オリジナル・・・翼の生えた人々。上級天使のモデルになってるオリジナルキャラと、見習い悪魔のモデルになっているオリジナルキャラを一番描いてるんじゃないかと。
ゲーム・・・最近あんまり描いてないんですが、ファイアーエムブレム、ラグナロクオンライン、PSO、餓狼伝説SPあたりを描いてました。
他版権・・・頼まれれば何でも描きますが、自発的に描く版権絵は少ないのです。最近は「もやしもん」の菌ばかり描いてます。
□その中で一番楽に描けるのは誰ですか(上位3位まで)
一位:もやしもんの菌 二位:見習い悪魔のモデル 三位:上級天使のモデル
□どこから描き始めてどこで終わりますか(顔のみ)
輪郭→目のくぼみ→鼻→口
□どこが一番描きにくいですか(全身)
顔!文句なしに顔です!
□一番塗るのがすきなのはどこですか。
ハイライト部分。
□一番描くのに時間がかかるところはどこですか?(顔)
口元。口の位置って難しくないですか…?(涙)
□塗るときに気をつけていることは何ですか?
綺麗な色を付ける事よりも、「まとまりや雰囲気、空気感」が出るように気を付けています。
□一番描くのが好きな部位は?
描く絵柄によって違うんですが、セミリアル系なら髪の毛、デフォルメ系なら足、トータルで言うと背中からヒップラインにかけて。(バラバラ…)
□1枚の絵にどれくらいの時間を費やしますか?
1分で終わるものもあれば(菌とか…)、5時間くらいかかる素材絵も。
平均すると多分2時間前後だと。
□どういう角度が一番描きやすいですか。
描きにくい角度は沢山あるけど、描きやすい角度はないのです…。
□PCで絵を描くときはマウス?それともタブ?
ドット絵はマウス。それ以外はすべてペンタブ。
□描くなら顔のアップ?それとも全身?
全身!顔描くのが苦手なので…。
□オリキャラ、アニメキャラなど描くのはどっちが得意?
オリジナルの方が好き勝手に出来るのでオリジナル。
□お絵描きソフトは何を使ってますか。
Photoshop6.0
□持ってるお絵描きソフトの他に欲しいソフトはありますか?
Photoshopすら使いこなせていないので、それ以外に欲しいソフトはないです。(お絵かき系では)
あ、でもPhotoshopCSのWindows版が欲しいです。
Mac版はCS持ってるんですが、流石に二つも買えない…。(涙)
でも、MacのCSで作ったファイルの内、一部が6.0で開けない…。(涙)
□おすすめのお絵描きソフトはありますか?
Photoshop!
□男の子と女の子どっちが描きやすいですか?
若いなら女の子。中年以降なら男の子。(子?)
□服のしわにフェチズムを感じますか。
シワ描くの好きです。かなり好きです。
それをフェチズムと言うならそうだと!
□今の自分の絵は好きですか?
自分で自分の絵柄を客観的に見る事は出来ないので…。
自分の絵をもし、客観的に見れる事があったとしたら、「うわー、手抜きだな。デッサンとか酷いな」と思いそうです。
客観的に見た時の事を「想像」してみたら、アラが沢山見えそうなので、そんなに好きじゃなさそう…。
□人間以外で描くのが楽しいものはありますか?
素材系の絵あれこれ。動物を描くのも好きです。
□描くのが好きなシチュエーションはありますか?
描けたら楽しいだろうな、と思うのは戦闘シーンなのですが描けないのでした…。(涙)
普段良く描く絵で好きなシチュエーションは、「眠っている人物の絵」です。
□人物を描くとき、理想どおりに描けるように何を一番意識してますか?
「雰囲気と画面上の一体感」
デッサンが正確でも、色塗りが綺麗でも、雰囲気や一体感がない絵は好きじゃないので…。
□絵を描くときに音楽を聞いたりものを食べたりしますか。
テレビはつけてる事が多いです。
音楽はあんまり聴かないです。
□どんな絵を目指していますか。
「幅広い層に受け入れられるオリジナリティのある絵」を目指しています。
個性的で上手でも、「この絵はちょっと苦手」と感じる人が多い絵だったら、自分的には寂しいので…。
あとは「狙った雰囲気」が出せるようになれば、と思います。
優しく描こうと思った絵は優しく、みたいな。
□描くことに対してこれは譲れんというこだわりは。
こだわり、とは違うかもしれませんが、「色味」に気を付ける事。
例えば、「肌色」でも、日の光に照らされた肌色と、日陰の肌色では全く違います。
「場面」や「場所」、「状況」に合った色づかいが出来ればいいなあと思うのでした。
□貴方にとって絵を描くのに必要なパッション(情熱という萌え魂)は何?
誰かが私の絵を見て喜んでくれる事が、一番の情熱になってる気がします。
自分が大好きなキャラを積極的に描こう、とはあんまり思わないのですが、喜んでくれる人がいると思うとやる気が出るのですよ。
褒めてもらえた時もやる気が出ます。褒めてのばして!
□描くときについつい出てしまうクセみたいなものはありますか?
どんなに絵柄を変えても、「塗り」が一緒。とほー。
□塗りの参考にしているものを教えてください。
今は特に参考にしているものがないです。昔は一般的な油絵のタッチを参考にしてました。
元々、洋画専攻なので…。
□色づけするときにコレは自分流だ!とこだわっているとこはありますか?
自分では自分の塗りの個性が良くわからないのですが、「塗りが個性的」とよく言われるので、無意識のうちにコダワリがあるのかもしれません。
でも自分では良くわからない…。しいて言うなら髪の毛?
□絵を描くにあたって、大切にしたいものは何ですか?
雰囲気!空気感!
□自分にとって、絵を描くこととは?
絵を描くことで高校、大学に行けたし、絵を描くことで沢山の人達と知り合えたので、人見知りの私にとっては、重要なコミュニケーションツールなのかも…。
でも、三度の飯より絵を描くことが好き!とか、絵でご飯食べられたら幸せ!とかは全く思わないです。
絵が描けなくなっても、生きていけると思うので。全く描けなくなったら寂しいけれども。
そう考えると、恋人(パートナー)に近い感覚!?
□髪を描くのは好きですか?
髪の毛を描くのはかなり好きです。
□自分の絵で何を伝えたいですか?
特に伝えたい事はないのだけれど、私の絵を見て何かしらの「プラスになる感情」を抱いてもらえたら、それはとても幸せで嬉しい事です。
□アナログ絵にはどんな画材を使いますか。
鉛筆、色鉛筆、木炭、コンテ、油絵の具、水彩絵の具。
Gペンとかペン系は苦手です。
□モノクロ原稿(漫画)で、一番好きな作業、嫌いな作業は?
話を考えている時が一番楽しいです。(作業?)
描く作業は全部嫌いです。(漫画描くの苦手なもんで…)
□使ってみたい画材はなんですか?
使ってみたいと思える画材は、これまでに全部使った気がします…。
□背景は描く派?描かない派?
基本的に背景も埋める方です。
□どんなタイプのキャラが好みですか。
金髪、色白、碧眼。黒髪、オカッパ、おとなしめ。あと筋肉付いた青年〜中年。
詳しく言うと、男装してる強くてカッコイイお姉さんとか、面倒見の良い人生経験豊富な傭兵オヤジ様とか、儚げな女の子とか。
□上の質問の答えに合った好みのキャラはいますか?(漫画・アニメ・小説など)
人生で最高に好きなのはファイアーエムブレムのオグマ(※FC版)、その他、餓狼伝説のテリー=ボガード、ファイナルファンタジー2のヨーゼフさん、ファイナルファンタジー4のカイン、シャイニングフォースのザッパ(獣人の王様)、アンジェリーク2のヴィクトール様。
カッコイイお姉さん系だと、グローランサーのジュリアンとか、ギルティの梅喧姐さんとか、ファイナルファンタジー5のファリスとか。
儚い女の子だと、サムライスピリッツのナコルルとか、セーラームーンの蛍ちゃんとかが好きです。
最近の作品だと、荒川アンダー ザ ブリッジのシスターとか、村長とかビリーとか、ドロヘドロの心先輩とか能井さんとか。
よつばとの虎子さんとかも…。
そして、なにより、もやしもんの「S・セレビシエ」に心を奪われています…。
□よく似たキャラクターの描きわけは、どのように行っていますか?
服装と色の違いでお茶を濁す。
□自分の絵に行き詰まった時どのようにして解消しますか?
時間を置く。
□どこから描き始めてどこで終わりますか(身体)
頭(輪郭ではなく、後頭部も含めて)→上半身→腰→足→手→そして細部。
最後は顔の中身を描いて終わります。
□週に何日絵を描きますか?
素材を枚数に含めていいなら、最低でも7枚以上?
とりあえず、素材は毎日更新してるんで…。
□「アニメ塗りと厚塗りどちらが得意ですか」
アニメ塗りが出来ません…。(ほろり
厚塗りなのかと言われたら厚塗りなんでしょうか…。
□デッサンに忠実な絵とハッタリのきいた絵、どちらが好みですか?
魅力を感じられる絵なら、どっちも好きと言う欲張りはだめですか。
□パソコンソフトの画像加工能力は使う方?使わない方?
色調補正はかなりやります。
フィルタ系はあんまりやらないです。
□線画はアナログから取り込む?パソコンで直接描く?
最初から最後までパソコン上で描きます。
□横顔と後姿、どちらが得意ですか?
横顔。後ろ姿は肩のバランスが難しいので。
□どんな画材を主に使いますか?
今はもっぱらパソコンのPhotoshopのエアブラシツール。
□絵のバランスをとるコツは?
離れて見る。骨の繋がりを考える。左右反転してみる。
□昔のほうがよかったと思うことは?
アナログで沢山絵を描いてたこと。
□トーンワークで気をつけていること。
トーン滅多に使わないんですが、重ねた時に「綺麗な重ね方」になるように気を付けてた事くらいでしょうか。
□下書き→ペン→ベタ→トーン。原稿1枚仕上げるのに何時間かかってますか。
最近、この作業をやってないので…。
□モノクロ原稿などで、こだわりの道具等あったら教えてください。
原稿と言うか「絵」として答えるなら、鉛筆は良い物を使いたいです。
□ネームって一日何枚進みますか
ネームを切った事がありません…。
□絵の描きすぎで利き腕が痛くなったらどう対処していますか?
鍼治療を受けます。
□おすすめのカラー画材はありますか?
色鉛筆と水彩。
ちょっと高い水彩絵の具とか、使うと感動します。
□話を作り始めるポイントとかありますか?
作ろう!と思って作り始めた話がほぼ皆無…。
降って湧くものだと思ってます。降って湧いた物を煮詰める作業はしますけれども。
□何色が好きですか
絵を描く上では黄土色。自分が身に付けるならブラウン系。
見るのが好きなのは緑色。最近ピンクも。
□絵を描く際に参考にしているものなどはありますか
花や風景など、書き慣れてない物に対しては写真を見たりします。
書き慣れている物に関しては、何も参考にしません。
□パソコンで絵を描く方は、レイヤーを何枚くらい使用して描いてますか(大体の数で良いです)
素材としての絵を描くことが多く、色違いを沢山作るため、気が付くとレイヤー50枚、とかになってる事もしょっちゅうです。
□キャンバスサイズはいつもどのくらい?
600×600サイズ。作業しやすいので。
□好きな塗り方は?(厚塗り・水彩・アニメ塗りなど)
気が付けば厚塗り系になっている気がするので、きっと好きな塗り方も厚塗り系だと思います。
□あなたの使用画材(デジタル、アナログどちらでも可)などでオススメ小技を教えてください
Photoshopのエアブラシ機能を多様する!(小技?)
□憧れ、目標にしたい絵師様(漫画家さんも可)等いたら教えて下さい。
絵師として一番好きなのは末弥純さん。
漫画家として一番好きなのは岡田あーみんさん。
□1枚の紙にどのくらいの人数描くのが好きですか。
一枚の紙に一人。
□人体(手足等)を描くときに参考にしている物はありますか?(自分の身体、教本等…)
特にないです。昔、学校で沢山描いたので、その時の事を思い出しつつ…。
□どんな時に創作意欲が湧きますか?
仕事してる時。運転してる時。(つまり絵を描けない環境にいる時が、一番描きたい時…)
□絵を描いてて良かったな〜と思ったときは?
お友達やお知り合いが出来た時。誰かに喜んで貰えた時。
□絵という趣味が無かったら今頃何してる?
案外料理人とかやってるかも…。それか陶芸師…。
□表情をかく上で一番気をつかっている部位はどこですか?
口元。あるいは口元の影。
□ポーズの参考にするものはなんですか?
昔の記憶…。
□パソコンはWindows派?Macintosh派?
元はMacintosh派でした。途中からWindowsも使うようになりました。
今は絵は主にWindowsで描いてます。
□絵を描く上で必要な資料はどこで揃えますか?
自分の背後にある本棚。
□描いた絵はその後どうしてますか?
ファイルにため込みます。
■「こんな絵を描いて欲しい!」と、自分には苦手な絵(あるいは抵抗のある絵)を依頼されました。どうしますか?
苦手だけど頑張れば描けそうなら、内容によっては受けます。
メカとか、どう頑張っても無理そうな物の場合は、丁寧に説明してお断りします。
□次へ回す人
5人に回す、とありますが強制は好きではないので、ひとまず私でストップ。
絵を描く方で興味のある方は、ご自由に持っていってやって下さいませ。
絵描きさんのこういう話を聞いたり見たりするのは楽しいので、もしお答え下さった方がいらっしゃいましたら、教えて下さると幸いです。
喜んで拝見に伺います♪
posted by 糸宇 at 12:22
| Comment(4)
| ゲーム/バトン/占い関連
2008年10月03日
「アンジェリーク」と言うゲーム。

今日のイラストは、学生時代に描いたと思われる「アンジェリーク2のヒロイン」のイラストです。
もう10年くらい前のモノだと思われます…。
この頃、美大生だった私は、こう行った方向とは全く違う絵をメインで描いていました。(洋画専攻でした)
でも、日本画専攻のお友達が、かなりのゲーマー&マンガやアニメ通で、当時色々勧めて頂いたのでした。
アンジェリークもその日本画のお友達に借りてプレイし、見事にハマって2は自分で購入しました。
その後のシリーズはやってないのですが(トロワ以降)、当時は夢の守護聖様の見事な姐御っぷりに惹かれ、2では傷・オヤジ・軍人出身と言う、一部のマニアのハートをわしづかみにするような設定の教官の背中に惚れ…。(ここから私の立木さん好きが始まりました)
そのお友達の家に行った時に、エヴァンゲリオンを全話見て(見せられて)、風と樹の詩を全巻貸してもらい、他にも色々、かなり色々、アニメや漫画やゲームの知識を与えて貰いました。
今となっては良い思い出です。
少し前に家に遊びに来た別のお友達が、私の昔の落書きを見て、
「鉛筆画の方が好きかもー」
と、言ってくれたので、鉛筆で描いた落書きをアップしてみました。
他にも色々出てきたので、またおりを見てアップしたいと思います。
posted by 糸宇 at 22:06
| Comment(0)
| ゲーム/バトン/占い関連
2008年10月02日
「冒険者属性バトン」

久しぶりに「バトン」を頂きました。
【NikunaroQ -ONLINE-】様より回ってきました
「冒険者属性バトン」です。
ちなみに今日の落書きは、ウチの騎士(転生後)さんです。
一度も描いた事がなかったのを思い出しまして…。
占いやバトンのカテゴリごと消してしまっていたので、追加しつつ、長くなりそうなので、バトン内容は《続きを読む》にて。
続きを読む
posted by 糸宇 at 21:19
| Comment(4)
| ゲーム/バトン/占い関連
![]() ![]() ![]() Blog記事へのコメント、とっても嬉しいです♪ ※フリー素材について質問、相談等がございましたら、 【幻想素材サイトFirst Moon】の、【お約束ごと】、【FAQ】を お読みの上、ゲストブック/レスありをご利用下さい。 素材のリクエストは、リクエスト掲示板にお寄せ下さいませ。 ※本Blog、Blogの記事と直接関係のない話題はご遠慮下さい。 マナーに欠けたコメント、問題あると判断した書き込み、 スパムと思われる物は、予告無く削除する場合があります。 ※現在、First Moon Blogでは相互リンクはお受けしておりません。 ※First Moon Blogに掲載している全ての記事、画像の、無断転載、 再配布を禁止致します。(本Blogの画像は素材ではありません) Blog内に使用したい画像、記事がございましたら連絡下さい。 ・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
−First Moon Blog−
Copyright (c) Itoh ( First Moon ), All Right Reserved 当Blogのすべての画像・構成・文章の無断引用・転用を禁じます。 Web Master:糸宇 睦月
![]() プロフィール
名前:糸宇 睦月
誕生日:1月21日 管理人について: ![]() 絵描き兼素材屋です。幻想系の人物や生物を描く事を好みます。 【First Moon Blog】への 【リンクについて/バナーはこちら】 ■糸宇のBlog&Twitter■ ![]() 【First Moon Blog】 ![]() ■糸宇の運営サイト■ ![]() 【幻想素材サイトFirst Moon】 ![]() 【フリー素材月色すわろ】 ![]() 【Pierce 〜First Moon〜】 ![]() 【恋和月 -こいわづき-】 記事検索
カテゴリ
素材と素材サイト関連(455)
オーダー/セミオーダー(2) 素材/イラストの作り方(3) タグ/ソース関連メモ(4) 便利/おもしろツール(5) PC環境とサーバー関連(7) サイト全般/その他(15) イラストと4コマ関連(45) ゲーム/バトン/占い関連(6) ピアス/アクセサリー関連(14) がま口/和雑貨(21) コスメ/あぶらとり紙(18) ハンドメイドな品々(10) お気に入りアイテム(15) ダイエット/美容関連(4) 食べ物/甘味/料理(15) 映画/映像関連(5) ネコとイヌと動植物たち(103) 日々の出来事/日記帳(178) Web拍手への返信(164) 新着記事
(08/25)2015/08/24のWeb拍手への返信
(03/07)■2015/03/07 じょにおさんへの返信 (01/19)■2015/01/11 (日)のWeb拍手への返信 (10/07)■2014/10/05 (日)のWeb拍手への返信 (09/22)2014/09/21 (日)のWeb拍手への返信 最近のコメント
「猫耳帽子の魔女」のイラスト素材、アイコン素材、Gifアニメ素材アップ。 by みつ子 (12/09)
「猫耳帽子の魔女」のイラスト素材、アイコン素材、Gifアニメ素材アップ。 by みつ子 (12/09) 石川県箔商工業協同組合が認定した「金箔打紙製法」のあぶらとり紙 by ***hello_stars_hello*** (03/22) 2015/08/24のWeb拍手への返信 by 糸宇 (04/18) 2015/08/24のWeb拍手への返信 by サイト見にくすぎて (04/17) |